今回は、超初心者向けの「株探を使った決算分析」について解説します。
S&P500や全世界のインデックス投資を開始し、次のステップとして個別株投資に興味を持った人も多いのではないでしょうか。
ところが、個別株投資を始めてみようとすると、最初に直面する問題が決算分析です。
株式投資は、決算の良い企業に投資することが基本です。
企業が利益を上げたからこそ、株価の上昇や配当金の増配などが期待できます。
つまり、企業の決算を分析して投資すべき対象になりうるかどうかを1つ1つ確認しなければならないのです。
そこで今回は、超初心者向けに「株探を使った決算分析」について解説します。
株探とは、無料で企業の決算分析ができる優良なサイトです。
株探で決算を最低限算確認すれば個別株投資で大きな失敗をする確率が少し減るでしょう。
ぜひ最後までお付き合いいただき、決算分析の理解を深めて個別株にも挑戦してみましょう。
なお、本記事の内容は動画も作成しました。気になる方は、以下の動画も参考してください。
決算と決算分析
決算とは
決算は、企業の経営が上手くいっているかどうかを数値で表す通信簿のことです。
もう少し具体的にいうと、「売上高が○○円で利益は△△円」といった感じになります。
株式投資をする上では、利益が出ているかは一番重要な情報です。
基本的には、決算の良い企業に投資することができれば、株式投資で勝てる確率は高くなります。
一般的に、決算が良ければ株価は上昇して配当金も株主に還元してくれるからです。
下に示したのが、良い決算を発表した直後の株価の動きと悪い決算を発表した直後の株価の動きです。
10月の決算発表は、良い決算であったために株価が上昇しています。
一方で、1月の決算発表は、悪い決算であったため株価が下落しました。
このように、決算が良いか悪いかで株価が大きく変化します。
決算の特徴
決算の特徴を簡単にまとめてみました。これくらいは押さえておくと良いでしょう。
- 決算とは経営の通信簿
- 年に4回発表(四半期毎)※通常の場合
- 決算の時期は企業によって異なる
- 決算は企業のHP(IR情報)で公開される
企業ごとに決算時期が異なるため、何月何日に決算発表があるかを把握しておきましょう。
決算分析をどのようにやるか
決算が発表されたら、決算の内容がどういったものであったかを分析します。
決算資料や決算短信、有価証券報告書などがIR情報として開示されますが、これを読み解くのは投資初心者には難易度が高いです。
そこでおすすめなのが、「株探」というサイトで決算を確認することです。
株探は、初心者でも決算分析がしやすく無料で使用できるのが特徴です。
市場ニュースや決算速報を簡単に確認できるようなサイト構成になっています。
株探で決算確認してみよう
決算の確認方法
それでは、株探のトップページから決算を確認する方法を解説します。
トップページ上部にある「決算速報」をクリックしてください。
決算を分析したい企業の決算発表日時から決算速報の記事を探します。
今回取りあげるのは、吉野家HDの決算です。
吉野家HDの決算は、1月12日16時に発表されたのでそれを頼りに探してクリックします。
決算分析~概要の把握~
まずは、決算の概要を把握します。
吉野家HDの決算について記事が書いてあるので、内容をざっと確認しましょう。
例えば、「赤字から黒字に転換した」とか「黒字が増加した」くらいのことだけで十分です。
以上のことから、吉野家HDの決算は「良い決算だったのかな」ということが分かります。
決算分析~数値を確認(前半)~
それでは実際に、決算が良かったかどうかを数値で確認します。
先ほどの記事の下に、四半期累計決算実績があるので、こちらの表で決算を詳しく見ていきます。
まず、売上高は前年同期比で10.6%減少しています。コロナの影響で飲食店は厳しい状況に追い込まれており、吉野家HDも例外ではありません。
ところが、営業利益や経常利益などを見ると、前年同期の赤字から大幅な黒字に転換しています。
しかも、コロナ前の決算を通常時の基準と考えると、コロナ前よりも利益が出ています。
売上高は減ったけれど、利益が増えているという何とも不思議な決算になっています。
決算分析~数値を確認(後半)~
そこで気になるのが、営業利益と経常利益の数値です。
過去2年間は、営業利益と経常利益が似たような数値になっています。
しかし、今回の決算では約8倍の値です。ここに何か秘密がありそうな気がします。
そこで更に株探のニュースを確認すると、その秘密が書いてありました。
飲食業界は、営業時間短縮の要請が出ていたため、その代わりに補填として協力金が配布されます。
つまり、利益を生み出していたのは協力金だったことが分かります。
決して吉野家HDの業績がコロナ前の水準に回復したわけではないのです。
以上のことから、「売上高が減ったにもかかわらず、コロナ前よりも利益が出ていた」ことの理由が判明しました。
それは、営業時短要請の協力金などの営業外収益が想定を上回ったためなのです。
決算発表後の株価
さて、決算発表後の株価の動きを見ていきましょう。
株価が上昇するかどうかで、今回の決算が良い決算なのか悪い決算なのか判明します。
「売上高は減っているが協力金で利益が黒字になった決算」を株式市場はどうとらえるのでしょうか。
決算発表後の株価の動きが下のチャートです。
決算発表があった1月12日の翌日から2日連続で上昇傾向であることが分かります。
つまり、株価が上昇したことから、株式市場は良い決算だと判断したというわけです。
今回のように「協力金による利益」というのは評価が分かれるところだと思いますが、株価が上昇したことが全てです。
まとめ
今回は、超初心者向けの「株探を使った決算分析」について解説しました。
そして吉野家HDの決算を例にして、決算分析の簡単な方法をお伝えしました。
株探は、決算分析をするには必須のサイトになります。このサイトを使いこなせるようになれば、投資の成績も良くなるのではないでしょうか。
また、決算分析をすることで投資の楽しさにも気がつくと思います。
これから日本株の個別株投資を始めてみたいという人の参考になれば幸いです。
吉野家HDについては、過去にも記事を書いています。こちらも参考にしてください。